先日、6月13日から15日まで、2泊3日で台湾の台北へ出張に行って来ました。
これまでパスポートを持っていなかった私としては当然、初めての海外渡航。
5月中に市役所にパスポートの申請をして準備は万端。
せっかくの海外なので少しでも鉄分補給をしたいと思い、いろいろと調べましたが、メインとなる台湾新幹線(高鉄)には時間の都合で乗車することが出来なかったので、今回は台北市内の新交通システムMRT(地下鉄)と台湾北部にある温泉の街「烏来(ウーライ)」にある元森林鉄道であったナローゲージの観光用トロッコ列車、烏来台車への乗車をして来ました。
6月13日午後、成田発14:30のチャイナエアライン101便台北行きエアバスA330に搭乗し、一路台北(桃園飛行場)に向かいます。
出発直前に熱帯低気圧になった台風3号も進路がそれて何とかフライトには影響も無く、定刻より約40分ほど遅れて離陸しました。
機内ではたった3時間のフライトにもかかわらず機内食も出てきました。
本日のエコノミークラスの機内食は、メンチカツ重をメインにサーモンのサラダとチョコレートケーキ、フルーツとパンでした。
ご飯モノのメインディシュなのにパンが付くのは?でしたが、量的にはパンがあることで満腹感が味わえました。飲み物はジュースでしたが、ワインが余っていたようで、後ほど白ワインを一杯いただきました。
台北・桃園飛行場には夕方6時前に到着し、入国審査をして台湾(海外)初上陸です。
飛行場のパスターミナルから台北市内行きの高速バスに乗り約1時間ほどで台北市内の繁華街に到着。
第一印象は日本の自動車がやたらに多いことと、スクーターがわが者顔で市内を走りまくっていることですね。
昔は中国の街中の自転車軍団が有名でしたが、現在の東南アジアはバイク、やスクーターが庶民の足として大活躍していることを実感させられます。
台北の市街地には有名ブランドショップや大きなホテルのエントランスにはLEDのライトアップなどもあり、東京で言えば銀座や渋谷・原宿界隈の雰囲気でした。
台湾滞在1日目は、この後ホテルにチェックインして、市内の料理店で牛肉麺を食べてカラオケをして終わりました。
★★ 次回に続く ★★
*******************************************************************************
********************************************************************************