2013年10月

 いよいよ明日、10月13日日曜日、石岡市にあるまちかど情報センターにて、「2013鉄道模型ショー in 石岡」が開催されます。
 イベントの内容とタイムスケジュールは以下のとおりです。
 
1.11時から12時 展示車両の説明と走行
 今年で特急ひたち号が50周年を迎えました。
 常磐線の特急列車として活躍してきた特急ひたち号の誕生からJR化以降のさまざまな新型車両を含め、この50年間に常磐線を走った車両たちをの解説と走行をお楽しみいただけます。
 
イメージ 2
 
2.13時から15時 鉄道模型運転体験
 Nゲージの車両を特設レイアウトで運転体験ができます。
 もちろん無料です。当日、12:30より先着順にて受付します。
 なお、小学生低学年未満の方は保護者の方同伴にて受付します。
 
3.11時から15時 プラレールコーナー設置
 小さなお子様でも楽しめるプラレールコーナーを設置します。
 みんなで仲良く遊んでね!
イメージ 1
 
☆開催場所☆
  茨城県石岡市国府3-1-16
   石岡市まちかど情報センター 会議室
      ※お問い合わせ電話 0299-27-5171
*************************************************************
*************************************************************

 今日の話題は禁煙者の方にはほとんど影響のないことですが、愛煙家の方でこの銘柄を愛煙している方にはニュースです。
 昨日購入したJTのハイライト・イナヅマメンソール1mgの箱の中に小さなチラシが入っていました。
 実は、この銘柄あと数ヶ月で消滅するらしいのです。
 消滅といってもブランドがハイライトからウィンストンに変更になるらしいのですが。
イメージ 1
 毎年喫煙率が高くなり、愛煙家が激減する中JTとしても膨大なまでに増えてしまった銘柄を再編する必要があるのでしょう。
 もしかしたらTPP対応のため、国内専用銘柄の国際化を進めているのかもしれませんが・・・
 また、先般マイルドセブンからメビウスへと名前が変更されたように、行政(一部の禁煙活動家団体など)からの圧力も相当なものなのでしょうね。
 昔の映画を見ていると、超一流の俳優も女優もスクリーンの中でとてもおいしそうにタバコを吸っているシーンが数多くあるのに気づきます。
 国内ばかりでなく、禁煙先進国のアメリカの映画でさえ・・・・
 時代が変わればここまで変わるのでしょうか?
 吸っている本人はともかく、周囲の吸いたくない人間が煙を吸わされるのは犯罪だという方もいます。
 タバコは「百害あって一利なし」という肩もいますが、確かに人体に害があるのかもしれませんが、少なくとも私にとっては「一利」ぐらいはあります。
 今後も公衆の場所では禁煙のエリアがますます増えていくのでしょうが、せめて自分の部屋の中や車の中だけは喫煙場所として死守していかねばと思っています。
 いずれにしても、禁煙主義の方々とのトラブルを避けるためにも、喫煙はマナーを守ってしていかねばなりませんね。
*************************************************************
*************************************************************

 今年も毎年恒例の鉄道模型ショーin石岡が開催されます。
イメージ 3
 
イメージ 1
 鉄道模型の運転は10月13日日曜日ですが、一足早く、本日から石岡市まちかど情報センター内のショーケースに今年で誕生50周年を迎える歴代の「ひたち号」車両の鉄道模型(Nゲージ)を展示しました。
イメージ 2
 昭和38年に451系電車により全席指定の準急列車として登場以来、キハ80系気動車、485系電車、651系電車、E653系電車そして現在のE657系電車まで6種類の10本の列車を展示しています。
 ※485系電車は旧国鉄色とひたちカラー編成。E653系は赤、青、黄、緑色の4編成を展示中です。
 
*************************************************************
*************************************************************

 本日は、出張で千葉県に行ってきました。
 会社がある水戸市から東関東自動車道潮来ICを経由して京葉道路、館山自動車道を通り、市原インターで降り、私はJR五井駅から内房線で本千葉まで209系でのショートトリップ。
 五井駅では小湊鉄道の列車とホームを撮影して来ました。
イメージ 1
 
イメージ 2
 本千葉にて用事を済ませて、千葉県庁の地下にある職員食堂にて遅めのランチを食べました。
 このボリュームで550円也。やっぱりお値ごろ感がありますね。
イメージ 3
 昼食後は、車で移動中の社長と合流するために、本千葉から総武横須賀線快速の君津行きに乗り、木更津駅にて下車。
 ところがメールで到着時間を連絡していたのに待てど暮らせど社長の乗った車が来ません。
 約40分間駅前にて待ちぼうけしてやっと合流。
 その後は、木更津ICより来た時の逆に高速を乗り継ぎ帰路につきました。
 
*************************************************************
*************************************************************

↑このページのトップヘ