2014年02月

 1泊2日の予定で出発した磐越西線ローカル線の旅でしたが、思わぬ大雪のため、会津若松にて足止めを余儀なくされ、もう1泊することになりました。
 幸い、駅前のホテルに宿泊することが出来ましたが、夜中の3時過ぎには宿泊していたホテルの窓から「ビュービュー」という風の音が聞こえてきました。
 眠い目をこすりながら外の様子を見てみると、とても強い風が吹き、雪が吹雪になっていました。
 このままの天候だと、最悪もう1泊しないと電車もバスも動かないのではないかと不安な気持ちになりました。
 2104/02/16 朝、ホテルでの朝食を済ませて、会津若松駅に向かいます。
 磐越西線の郡山方面は今日も午後2時過ぎまで運休が決まったとの案内がありました。
 新潟方面の列車は今のところ定刻で運転しているが、雪や風の状況でいつ運休になるか分からないという解答でした。
 しかし、昨日と違っていたのは、上越新幹線が今日は動くという情報があったことです。
 郡山方面の運転再開を待つか新潟に戻るか「決断」の時が来ました。
 決定的なことは、午後まで待って運転再開されても、郡山から先は東北新幹線も、水郡線も不通となっているという状況から、新潟に戻ることを選択しました。
 朝。6:50会津若松発新津行き223D普通列車に我々の運命を託して、風雪が少し弱まってきたまだ薄暗い会津若松駅を出発します。
イメージ 1
 途中の喜多方駅で数分間の停車、次の山都駅ではすれ違いの列車が強風による徐行運転のため遅れが出ているということで十数分ほど停車。
 新潟県に近づくにつれて風も雪も強くなり、ついに県境の駅の手前で列車は緊急停止してしまいました。
 強風にあおられて、40トン以上もある車両が揺れているのが分かるぐらい強い風です。
 車内では不穏そうにしている乗客に車掌が状況を説明しています。
 このまま運転中止になったら・・・最悪の事態が頭をよぎります。
 しばらくするとアナウンスで風が弱まってきたので、次の駅まで行くという案内がありました。
 駅まで徐行でたどり着くと、またしばらく停車。自転車が走るぐらいのスピードで次の駅に向かいます。
 県境の数駅をこのような徐行運転でしのいで走り、やっと新潟県側の駅に到着。
イメージ 2
 徐行制限も解除となり、列車はまるで息を吹き替えとーしたかのようにいつものスピードで新津駅を目指します。
 馬下駅辺りからはどんよりとしたねずみ色だった空の色もところどころ青空が見えるようになって来ました。
 新津駅では新潟駅行きの電車が待っていてくれて、待ち時間なしで新潟まで向かいます。
 終点に到着したときには午前11時を過ぎていました。
 本来なら9:23には到着していたはずなので、90分以上の遅れとなっていました。
 新潟で新幹線のきっぷと弁当を買って、次に発車となる東京行Maxとき324号を待ちます。
イメージ 3
 新潟でほぼ満席となったMaxときは定刻に新潟を発車し、越後湯沢までの各駅に停車して乗客を乗せていきましたが、運転本数が少なくなっていたため、越後湯沢ではホームに乗車できない乗客を残して出発する事態となっていたようです。
 何とか東京までの足を確保した私たちは新潟駅で買った昼食のちらし寿司を車内で食べて、その後はぐっすりと寝てしまいました。
イメージ 4
 高崎が近づくと、ここは越後湯沢ではないのかと思うほど一面の雪。
 この光景が熊谷の早紀まで続いています。これだけの雪が埼玉・群馬地方に降っていたとは思いませんでした。
 上野から先の常磐線が心配になりますが、新幹線の車内の電光掲示板にはまったく常磐線の情報が出てきません。
 不安な気持ちで上の駅で下車すると、強風のため多少の遅れはあるが、常磐線は通常運行していると聞きホッとして常磐線のホームへと向かいます。
 2月14日の出発から50時間以上経過し、やっと家路に着くという実感を味わいながら常磐線の車窓を眺めていました。
 何はともわれ、1泊2日が2泊3日になりましたが、天候に左右されながら今までにない体験が出来た旅となりました。 
 5回にわたりブログをアップしましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
 
*************************************************************
*************************************************************

 2014/02/15 会津若松市内の蝋燭店を訪れて会津若松駅に到着すると、大雪のため磐越西線は郡山方面が終日運休、新潟方面に戻っても上越線・上越新幹線が一部区間で不通となってしまい、さらに高速バス路線も運休とまさに八方ふさがりの状況となりました。
イメージ 1
 友人のK氏と相談し、ここで決断します。
 翌日の運転再開を期待して、ここ会津若松で一泊するしかないと・・・
 早速、駅構内にある観光案内所で格安のビジネスホテルを案内してもらい、価格的にも場所的にも駅前にある「駅前フジグランドホテル」に決定し、空室を確認するため、駅前にあるフジグランドホテルへ向かいました。
 フロントで空室を確認すると2部屋確保に成功し、ホッとする事が出来ました。
 ただし、チェックインが15時だったのでそれまでの約3時間ホテル内のレストランで昼食をとり、折角なので雪景色の鶴ヶ城を見学するとこにしました。
 市内を走る循環観光バスのチケットを買い、一路鶴ヶ城に移動。
 雪も激しくなってきたので、お城の近くにある観光施設を通って場内に入ります。
イメージ 2
 長靴を履いていたわけではなかったので、お城の中までは行きませんでしたが、天守閣の前で記念写真を撮影し、来るときに通ってきた観光施設内の売店でお土産を買ったり、温かい珈琲を飲んで時間をすごしました。
 15時が近づいてきたので、先ほどの循環バスで駅に戻りホテルにチェックイン。
 部屋に入り、テレビで交通情報をチェックしようとしましたが、天気予報は放送やデータ放送で見られるものの、鉄道やバスの運行状況や通行止めの情報がまったくといった良いほど発信されていないので、フロントにあるパソコンをお借りしてJRや高速道路の情報を確認しました。
★これだけの大雪なのに、NHKは悠長にオリンピック番組を流しているなんて許せません。
 何とか翌日16日の日曜日には復旧されるのではないかとのかすかな希望を持って、駅前の居酒屋で夕食兼ヤケ酒の宴会となりました。
 次回は、いよいよ大雪の会津若松駅からの帰還(最終回)へと続きます。
 お楽しみに・・・
 
*************************************************************
*************************************************************

 2014/02/15 新潟で一夜を過ごした私たちは、朝の新潟駅に向かいました。
 前日に引き続き、ローカル線のたびを続けます。
 今日の予定は、新潟から磐越西線で一路会津若松へ・・・その後郡山へ出て、水郡線で水戸へ向かい、常磐線で石岡へ帰るという予定でした。
 新潟発8:23の快速「あがの」が今日のトップバッターです。
イメージ 1
 今朝の新潟市内は小雨交じりのミゾレで特に大雪が降っているわけではありませんでした。
 ホームにはオレンジ色のカラフルな塗装のキハE120系ディーゼルカーとグレーと黄緑色のキハ110系2両、合計3両編成の列車が待っていました。
イメージ 2
 先頭のキハE120に乗り込み、一路会津若松へ向けて発車します。
 磐越西線は新津から会津若松間と会津若松から郡山間が大きく分けて運行されています。
 新津側の路線は阿賀野川(福島県内では阿賀川)に沿って風光明媚な景色を眺めながら旅が出来ることから別名「森と水とロマンの鉄道」という愛称が付けられていて休日にはSL磐越物語号などのイベント列車も運転されています。
 五泉駅を過ぎて徐々に山間部が近づくと雪も徐々に増えてきました。
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
 となりを流れる阿賀野川も今にも凍りつくのではないかと思われるほど雪に覆われています。
 
イメージ 6
 車窓の風景を楽しみながら、ほぼ定刻に会津若松に到着しました。
イメージ 7
 ここ会津若松では、友人のK君が市内の手作り絵蝋燭の店に案内してもらいました。
 駅前から乗ったタクシーはなんとレトロなロンドンタクシー。
イメージ 8
 運転するのは元気な会津のおばさん運転手の方で新設に市内の案内などしながら目的地の小沢蝋燭店に到着しました。
イメージ 9
 店主の小沢さん夫婦と世間話をしながら買い物をして会津若松駅に戻ります。
 帰りの足も例のロンドンタクシーを呼んで乗り込みました。
 雪がだんだん激しくなってきたので、急いで会津若松の駅へ戻ったのですが・・・
 「ガーン!!」なんと磐越西線の会津若松から郡山間が大雪のため運転見合わせになっていました。
 駅員に聞くと、今日はもう運転再開不能という回答・・・
イメージ 10
 ただ、今朝走ってきた新潟方面への列車はまだ運転しているが、途中で運転取りやめになる可能性もアルという不安な返事。
 仮に新潟まで出ても上越新幹線が首都圏の大雪で普通になっているようだとの情報もあり、会津若松で孤立してしまうことになりました。
 恐るべし厳冬のローカル線・・・この後の様子はまた明日・・・涙 涙 涙
 
*************************************************************
*************************************************************

 2014/02/14 12:22 JR高崎駅を定刻に出発した上越線下り水上行き普通列車はだんだん激しくなる雪の中一路北へ進みます。
 一時間ちょっとで終点の水上に到着。
イメージ 1
 反対側のホームには、長岡行きの乗り継ぎ列車が待機していました。
イメージ 2
 水上駅周辺は相当な積雪となっていて、この先の豪雪地帯を前に雪の壁に囲まれた気分です。
 ノーベル賞作家川端康成の小説「雪国」では上越国境の長いトンネルを抜けると雪国だったとありますが、この時期の上越線はすでにトンネルをくぐる前から雪国の景色となっています。
 上越線の水上から先はJRの新潟支社管内の電車になりますが、こちらの115系電車のドアは凍結防止のため、ヒーターが設置されているようです。
イメージ 3
 お昼をとっくに過ぎていたので、車内では高崎駅で購入したお弁当(ひじき弁当350円)を肴に雪見酒を楽しみました。
イメージ 4
 スキー場が多くある、越後湯沢周辺も一面の銀世界です。
 ★写真は大沢駅の風景
イメージ 5
 終点の長岡で信越本線の新潟行きの列車(本日の最終ランナー)に乗り継いで、本日の宿泊先である新潟駅に到着です。
イメージ 6
 
イメージ 7
 新潟市内は、山間部と違って海が近いことから、この時期でも雪が何メートルも積もることはほとんど無いようです。
 この日も駅を出ると雪というよりはミゾレのような冷たい雨でした。
イメージ 8
 新潟では近くの居酒屋で地酒を楽しみ明日の磐越西線の旅に期待が高まりました。
 ホテルに帰ってテレビをつけると関東では大雪が先週に引き続き降っているとのこと。
 新潟市内はチラチラ程度の雪だったので、関東を脱出して正解だったのかなと思ったのが勘違いだったと知るのは次の日の昼頃になります。
 この続きは、また明日。
 
*************************************************************
*************************************************************

 先日、2/14-15の一泊二日の予定で、厳冬の磐越西線ローカル線走破の旅を友人のK氏とともに企画しました。
 2/14世の中はバレンタインデーで浮かれている中、私は最寄り駅の石岡駅まで徒歩で向かいました。
イメージ 1
 朝からチラチラと小雪が舞う中、少し早めに駅に着いたので予定より1列車早い常磐線下り普通列車に乗車しました。
イメージ 2
 金曜日の通勤時間帯ということもあり、お隣の羽鳥駅までは座ることが出来ませんでしたが、羽鳥から友部駅までは何とか座席を確保。
イメージ 3
 定刻より2分ほど遅れて友部駅に到着。ここからは水戸線に乗り換えて一路友人のK氏との合流ポイント小山駅を目指します。
 水戸線内は空席もある程度の乗車率で小一時間で終点の小山に到着。
 ここで、折り返し9時59分発の高崎行き普通列車を待ちます。
イメージ 4
 首都圏では絶滅してしまった旧国鉄色である湘南色の115系6両編成の電車が到着し、K氏と予定通り合流しました。
 ここからは、終点の高崎まで約2時間の旅です。
 小山駅構内では、保線の担当者がポイントが凍結しないようにカンテラをポイントのレール下に設置する作業をしていました。
イメージ 5
 先週は関東地方でも大雪があり、この日も朝からの雪で警戒していたようです。
 しかし、これから先の天候が最悪になるとはまだこの時点では誰も知ることが出来ませんでした。
 高崎からは上越線下り水上行きの列車に乗り換えです。
 高崎駅構内のニューデイズ(キオスクのコンビニ)にてお弁当とお酒を調達して、上越線の列車に乗り込みます。
 この列車も湘南色の115系電車でした。
イメージ 6
 
イメージ 7
 
 いよいよ、厳冬の雪の世界へ突入します。
 次回は、トンネルを抜ける前から雪国だった水上~新潟編へ続きます。
 
*************************************************************
*************************************************************

↑このページのトップヘ