本日は、出張で笠間市内へ行ってきました。
市内の物件の調査の後、かの北大路魯山人が北鎌倉で使っていた民家「春風萬里荘」へ行ってきました。
市内の物件の調査の後、かの北大路魯山人が北鎌倉で使っていた民家「春風萬里荘」へ行ってきました。


建物の中には焼き物や書、絵画などが展示されているとともに、茶室も併設されており、お茶会なども開催できるようです。


私たちは、枯山水の庭の見える縁側にてお抹茶をいただきました。(420円)


春風萬里荘
住所:茨城県笠間市下市毛芸術の村
電話:0296(72)0958
電話:0296(72)0958
■営業時間
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
開園時間 午前9時30分~午後5時(入場は4時30分まで)
冬季(12、1、2月)は、午前10時~午後4時(入場は3時30分まで)
■入館料 ※大高生の方は身分を証明するものを、65歳以上の方は年齢を証明するものをご持参ください。
分館・春風萬里荘
大 人 600円(20名以上団体 500円)
大高生 400円(20名以上団体 300円)
中小生 200円(20名以上団体 100円)
65歳以上 500円(20名以上団体 400円)
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
開園時間 午前9時30分~午後5時(入場は4時30分まで)
冬季(12、1、2月)は、午前10時~午後4時(入場は3時30分まで)
■入館料 ※大高生の方は身分を証明するものを、65歳以上の方は年齢を証明するものをご持参ください。
分館・春風萬里荘
大 人 600円(20名以上団体 500円)
大高生 400円(20名以上団体 300円)
中小生 200円(20名以上団体 100円)
65歳以上 500円(20名以上団体 400円)