2018年02月

 2018神戸の旅、最終回になります。

 中華街の南京町から元町のアーケード商店街を西に向かいJR神戸駅へたどり着きました。
 近くには「兵庫県里程元標」があります。
イメージ 1
イメージ 2
 神戸駅の南側のスペースには「D51」が静体保存されていました。
イメージ 3
 今回の旅の締めは昨年も伺った高架下の商店街「モトコー」です。
イメージ 4
 JR西日本から耐震補強などの関係から、現在営業している店舗の立ち退きが迫られているため、店舗の数は昨年よりも減少していました。
イメージ 5
 モトコー6の神戸よりのところに昭和21年頃の闇市時代から営業しているという「喫茶店・ホワイト」にてモーニングをいただき一休みです。
 80歳を過ぎても現役のママさんと世間話をしていたら。昭和にタイムスリップした気分になりました。
 来年も神戸に来るかもしれませんがそれまでお元気でいてほしいと思いました。
 モトコーから三宮に帰る途中、生田神社に立ち寄り、参拝しました。
イメージ 7
イメージ 8
 
イメージ 6
 翌日の早朝便で神戸から茨城へ帰りました。

 2018年神戸の旅の続きです。

 三宮のホテルから港沿いの道をテクテク歩きながら「メリケン波止場」までやってきました。
イメージ 1
 このメリケン波止場の入り口にある公園の一角に「メリケン地蔵」がありました。
 このお地蔵さまは、港湾労働者の方などが不慮の事故などで亡くなられたのを供養するために建てられたものということです。
イメージ 2
 私もお賽銭を入れて手を合わせましたが、ほんの数分の間に通りかかった2人の方もこの地蔵に手を合わせていきました。
 この辺りでは、お地蔵さまがとても身近な存在なのでしょう。

 メリケン波止場から北に進路を変え、海から山の方へ向かっていきます。
 途中、神戸郵船ビルのレトロな姿を見つつ、元町駅方面へ…
イメージ 3
 元町駅の手前に派手なもんが見えてきました。
 神戸の中華街「南京町」の入り口です。
イメージ 4
 ちょうど春節の休みが終わり、早朝ということもあってひっそりと静かな時間が流れていました。
 お昼時や夜にはもっとにぎわう光景が見られたかもしれません。
イメージ 5
 南京町付近から神戸タワーを見る。
イメージ 6
 次回もお楽しみに…

 2018年神戸の旅2日目は、三宮周辺の史跡巡りをしました。

 最初に訪れたのは、ホテルから徒歩10分ほどのHATゆめ公園にある「小野浜町煉瓦下水道と神戸臨港鉄道架道橋」です。
イメージ 1
 神戸臨港線は2003年12月1日に廃止された東海道本線の支線です。
 東海道本線の東灘信号場から分岐して神戸港駅までの3.4 kmの区間で、神戸港から船積みされる貨物を運んでいました。
イメージ 2
 阪神高速3号線沿いに西へ向かいます。
 国道2号線京橋交差点近くに軍艦の錨の形をした「神戸海軍操練所跡」の碑が現れます。
イメージ 3
 すぐ隣には、「神戸電信発祥地」の碑もありました。
 神戸海軍操練所は、江戸時代の元治元年(1864年)5月に、江戸幕府軍艦奉行の勝海舟の建言により幕府が神戸に設置した海軍士官養成機関だそうです。
 現在でいうところの広島県江田島にある海上自衛隊幹部候補生学校みたいな施設があったようです。

 ここから港に沿ってさらに西に向かうと海上保安庁の巡視船が停泊していました。
イメージ 4
 港の反対側にある建物が「神戸第二地方合同庁舎」でこの中に「第五管区海上保安本部」があるとのことです。
 第五管区海上保安本部の西側にある建物が水先案内人会館で敷地内に「神戸海軍操練所・陸奥宗光顕彰碑」が立っています。
 海軍営之碑という題字は、徳川宗家16代当主徳川家達の書だそうです。
イメージ 5

イメージ 6

次回に続く…

 今年で3回目になる「神戸の旅」ですが、スカイマークの神戸便の時刻が以前とは変わってしまい、今年は、茨城を早朝に出発、帰りの神戸からも早朝便という設定となりました。
 今年は、2月23日金曜日から今日25日までの2泊3日でしたが、今日の午前9時には茨城に着いていたので、実質2泊2日といった感覚でした。
イメージ 1
 2月23日、茨城空港を定刻に飛び立ったスカイマーク183便は神戸空港にほぼ定刻に到着。
 午前10時過ぎには三ノ宮駅にたどり着きました。
 ホテルのチェックインまで時間があるので、本日のオプショナルツアーとして計画していた2案のうち、「灘の酒蔵見学コース」を実施しました。
 ちなみにもう一つのツアーは「有馬温泉日帰り湯」を予定していましたが、移動に時間がかかることと、最近テレビ番組でタモリさんが有馬温泉を訪ねていたので混雑を避けるため酒蔵見学にしました。
イメージ 2
 阪神電車の神戸三宮駅から各駅停車の電車に乗って大石駅で下車します。
 駅のそばを流れている都賀川沿いの道を海の方に南下して約10分ほどで「沢の鶴資料館」に到着しました。
 神戸の灘地区には多くの日本酒メーカーがひしめき何社かでは無料で酒蔵見学や試飲ができるようになっています。今回は、三宮から一番近くにある資料館「沢の鶴酒造の資料館」を見学しました。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

沢の鶴資料館
開館時間 午前10時~午後4時
休館日 毎週水曜日
 盆休み(8月11日~16日)、年末年始
入館料 無料
アクセス
お車でお越しの方:阪神高速3号線 摩耶料金所より約5分
 電車でお越しの方:阪神大石駅下車 徒歩約10分

 本日より、3月3日まで茨城県石岡市にて**いしおか雛巡り「おかえりなさい いしおか」**が開催されます。
日時:2018年2月17日(土)〜3月3日(土)
場所:石岡市中心市街地
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
★プラレールとひな人形のコラボ展示は「みんなの広場」
  石岡市府中1丁目4−8
  石岡駅出口から徒歩約7分(道案内)https://loco.yahoo.co.jp/place/g-_yFiB9csiVs/map/

 期間中、石岡駅前の御幸通りや中町通りの約100店舗の店先には、多彩なおひな様が飾られます。つるし飾りや伝統ある段飾りのひな人形など、石岡市の商店街で「雛巡り」をしてみてください。石岡の町並み、歴史的建造物を観察できる絶好の機会です。

↑このページのトップヘ