チャリティー 鉄道模型ショウ2011夏
「がんばろう!茨城の鉄道」

3月11日の東日本大震災により多くの方がお亡くなりになり、未だに行方不明の方もたくさんいらっしゃいます。また、震災から3ヶ月以上たっても避難所での生活を余儀なくされている方も大勢いらっしゃいます。
そんな中で、わが茨城県においても多くの被害がありましたが、何とか一定のインフラが整ってきました。
しかし、未だに県内の2つの鉄道において地震の被害から復旧できない状況となっています。
そこで、私たち鉄道ファンがこれらの鉄道が一日も早く復旧して市民の足として活躍してもらえるよう微々たる力ではありますが、チャリティー模型ショウを開催し、みなさんから募金をいただき、そのすべてをこの鉄道の復旧のために寄付する予定です。
是非鉄道ファンの方はもとより、鉄道に興味の無い方もご参加してご協力願えると幸いです。

3月11日の震災による各鉄道の被害状況について

ひたちなか海浜鉄道

溜池決壊に伴う路盤流出・レール湾曲・トンネル亀裂・ホーム陥没等

鹿島臨海鉄道

北浦湖畔駅と大洋駅間で線路が崩落するなど被害甚大

下記の日程でチャリティー鉄道模型ショウを開催します。
みなさんの参加をお願いします。

1.日  時   平成23年7月10日 日曜日 午前10時から午後3時

2.場  所   石岡市国府3-1-16 TEL 0299-27-5171 まちかど情報センター 会議室
イメージ 1

3.内  容   お一人様一回につき100円以上の寄付をいただき、鉄道模型(Nゲージ)の車両を
          運転していただきます。
          なお、会場の制約もあり、大勢の方に運転していただけるよう、ご協力をお願いします。
          また、今回の趣旨に賛同していただける方の寄付も受け付けております。
イメージ 2