本日、テレビ東京の人気番組「ローカル路線バスの旅」千葉県館山から福島県会津若松までの回で、我が町石岡をバスで通過したことを知りました。
 千葉県の佐原から茨城県稲敷市の江戸崎を経由して土浦へ。
 土浦から石岡行きの関鉄グリーンバスにて石岡駅に到着。
 石岡では駅のバスターミナルの上にあるからくり時計の「いしおか囃子」の音楽も流れました。
 また、水戸行きのバスの時間まで時間があったため、石岡駅前のスイーツアンテナショップ「石岡カフェ」でお茶&食事もしていたようです。
 
★画像はテレビ東京のホームページより★
イメージ 1
 残念ながら、茨城県内(特に水戸から先の)でのバスの乗り継ぎが運命を決めたらしく、目的地の会津若松にはたどり着けませんでした。
 一昔前までは運行していたバス路線が相次ぐ廃止や減便により、ますます路線バスでの旅が困難になっていることや平行して走る鉄道などと比べて倍近い運賃になっていたことなど、現在のバス路線の抱える問題を改めて感じさせられた思いです。
 関東近県といっても都心に近いところから50キロも離れると自家用車無しでは生活できない現状です。
 ましてや都会から離れた地方ではもっと不便な現状を政府ももっと考えてほしいものです。
 軽自動車税の値上げが問題になっているようですが、その前に公共交通機関の充実を図ってもらわなければバランスが取れないのではないでしょうか?
 
*************************************************************
*************************************************************