今日は午後からつくば市にある「一の矢坂神社」の境内で開催された蚤の市に行って来ました。
 骨董品が並ぶ中、「鉄」な気分を感じてある店先に行くと左からEF80形電気機関車、583系電車、103系(常磐線)電車、営団6000系電車が描かれたメダルを発見。
 ほかにもSLの描かれたメダルが何個かありましたが、SL関連のメダルは掃いて捨てるほど出回っているので、今回は無視・・・
 電気機関車と電車が並ぶ絵柄のメダルは珍しいので、店主にお願いして値引きしてもらって購入しました。
イメージ 1
 
 表側は、昭和46年4月20日に常磐線の綾瀬~我孫子間の複々線工事が完了して、常磐線の複々線化が完成となったことを記念したものです。
 裏側は松戸電車区が出来てから35周年を記念する図柄となっています。
イメージ 2
 
 そして、何よりもメダルを入れてある桐箱と松戸電車区の名前が入ったのし紙までそろった完品です。
 
イメージ 3
 
*************************************************************
*************************************************************