あけましておめでとうございます。
昨年末から製作していたハセガワ製1/350戦艦「三笠」が完成しました。
日露戦争の時、わが国の連合艦隊旗艦として東郷平八郎元帥の指揮の下、ロシアバルチック艦隊を日本海にて撃破したことで有名な艦です。
現在も記念艦として神奈川県横須賀市に保存されています。
今回製作したのは、ハセガワ製の1/350スケールのプラモデルです。
夏休みの宿題として製作した「大和」よりも縮尺も小さいので比較的簡単に製作出来るかと思っていましたが、近代艦である大和とは構造も違っていることや、前後のマストが帆船の頃の面影を残す形状だったことなどから、以外にも製作には時間がかかりました。
年末から製作を開始して、正月休みのうち外出していた元日以外は今日までの二日間ほぼこの製作に没頭していました。
おかげさまで本日、完成に至りました。
*************************************************************